ロングノーズなミニ四駆、ソライヌ構造悩み中、1.5連スロープ衝撃緩衝構造悩み中。
「1.5連スロープ(下り→上り→下り)」を攻略するために以前から考えていた衝撃緩衝構造があるのですが、あ、まあそんな新しいものではないですが…ちょっと試し組みしています。
魔のDUD1.5連スロープ?(Down-Up-Down)
「1.5連スロープ」というのが正しいのかわかりませんが、「下って上ってさらに下る」、というコースでは、下りで滑空気味に降りて上りコースにぶつかるように当たり、さらに上って姿勢を崩してジャンプという挙動になります。
上の写真で説明すると、左から走ってきてスロープを下り、上りスロープセクションにぶつかって弾かれつつ上り切り、姿勢を崩して大ジャンプという挙動になります。
これをなんとかしたいな、と思って、前々から、通常のスロープやレーンチェンジでは減速しないブレーキ的なものを考えていまして、ちょっと試し組みしてみました。
ミニ四駆ポールヘッドとかに付いてるゴムパイプのサイズ
ロングノーズなミニ四駆を目指すソライヌ構造、19mmローラーが前に出すぎていて、クラッシュ時、すぐに壊れてしまうのではないかとドキドキですが、もうちょっとFRPステーでローラーを囲う構造にならないか悩み中です。
なかなかいい案がないので、ブレーキなどの他のFRPステー構造を考えることにしました。というか、前々から考えていたので具体化してみました。
先ほど書きましたように、ブレーキと言うよりはスロープに突っ込んだ時の衝撃緩衝が目的なので、グレードアップパーツのブレーキスポンジではなく、ゴムパイプを使おうと思います。
ゴムパイプは、ポールヘッドセットやマスダンパーセットに付属しています。ホエイルシステムなんかでも使われる重要なパーツみたいですね!
これ、だいたい幅2cmぐらいです。直径は外形8mm、内径は5mm程です。ゴム製なのでちょっと正確な測定は難しいですね…。
半分に切って使います。チョキン!あ、本当はカッターナイフで慎重に切りました。
これを先日のフロントFRPステーの下に取り付けてみます。
衝撃緩衝ゴム、もうちょっと前方に取り付けたいかな…
というわけで、FRPマルチ補強プレートを使って取り付けてみました。高さはまだ適当ですが、ざっくりイメージと言うことで。
横から見るとこんな感じ。うーん、19mmローラーを保護する役目もありそうな気がしないでもない、微妙な位置です。もうちょっと前がいいかなぁ。
とりあえずFRPマルチ補強プレートにグニグニとゴムパイプを押し込んでみました。ゴムパイプの取り付けそのものは、ローラーに干渉することもなくいい感じです。
同じく横から…うーん、いちおうスロープにぶつかった時に先にゴムパイプが当たりそうな雰囲気はあります。
ゴムパイプ、少し余裕がありますね。もうちょっと太いFRPステーでも大丈夫かも。
裏側から見るとこんな感じです。
「スロープ用ブレーキ」っぽいですが、正確にはスロープを飛び下りた後にある上りスロープにぶつかるときの衝撃緩衝用です。
もう少しゴムパイプ(というかFRPマルチ補強プレートそのもの)を前に出したいなぁ。
今日の一言二言三言
- ゴムパイプのサイズは長さ約2cm、外径約8mm、内径約5mm。
もうちょっと前方にせり出した構造にならないか検討中です。いっそ、もうちょっとギミックの凝った構造にしてみようかな…。
ミニ四駆カテゴリのタグ解説
子供たちがミニ四駆を始めたので父も一緒に始めました。前世紀はトルクチューン+プラローラーぐらいでどれくらい速くなるかな?とかやっていましたが、今もニッチに楽しんでいます。 タグでちょっとわかりにくいものがありますので説明付きでリンク貼っておきます。 |
面白い構造ですねぇ
衝撃からローラーを守りたいのであればベースFPR固定のネジを伸ばしつつ下からリア用FRPを付けてみては?(15452 ARシャーシ FRPリヤワイドステーか15243 スーパーXシャーシ・FRPリヤローラーステーあたり)
アンダーガード的な考え方ですがどうでしょう