プラスチック玩具が割れた時の修理方法。瞬間接着剤で接着して紙で補強するとなかなか丈夫でよろし。

   2017/01/08

TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

我が家で最近ちょっと再ブームの「ドリフト パッケージ ナノ」というラジコンですが、SiSO-Jr.2の180SX、ボディが割れてしまったので瞬間接着剤で修理してみました。

割れた玩具のボディって修理しても強度が出ない

当ブログ、ミニ四駆ネタがメインですが、そもそも玩具関係を本家からこのブログに移すつもりだったことをすっかり忘れていました。一応、ミニ四駆を中心とした玩具ブログという事で、今回はドリフト パッケージ ナノのボディ修理の話です。また別記事で紹介しますが、我が家で再燃しています。
TOYz BAR☆ドリフト パッケージ ナノ

さてさて本題ですが、ラジコン玩具のボディに採用されているような固いプラスチックなんかだと、遊んでいるうちにぶつけて割ってしまったりすることがります。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

割れた面に接着剤をつけて修理することになりますが、あまり強度が出ず、遊んでいるうちに取れてしまったりすることがあります。もし、ABSやポリカーボネートだったら、アクリル用の接着剤(というか溶剤)を使って膨潤接着することにより、ほぼほぼ元の強度をだすことができます。

でも、あまりお手軽ではないので100均で売っている瞬間接着剤(液状)で簡単に丈夫な修理方法を紹介します。

接着+和紙強化プラスチックで丈夫な修理

なんで割れたところを接着してもすぐに取れてしまうかというと、接着面が少ないので保持する力に弱いためです。先の写真ではタイヤハウスの前側が割れていますが、もし接着したとするとボディの厚みと割れた部分の長さのみで接着することになります。

接着剤の場合、接着剤が付いている面積で接着力が決まってきますのでなんとか接着面を増やしたいところです。

だったら裏側からプラスチック板等を貼ってやればいいのですが、実際には形状が複雑で簡単にはできません。そこでちょっと発想を変えて、形状に合わせたプラスチック板を作ってしまうというのはどうでしょうか?

FRP(繊維強化プラスチック…Fiber-Reinforced Plastics)という、ガラス繊維などに樹脂をしみこませて強化した素材があります。通常、板で売っていますが、ヨットなどでは、傷ついた船体に直接ペタペタとやるそうです。あれと同じようなことが、紙を使ってもできちゃいます。

例えば、和紙などの丈夫で液体がしみこみやすい紙に液状の瞬間接着剤をしみこませて乾燥させると、プラスチックの板のようになります。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

某有名100均ショップで購入した日本製の瞬間接着剤です。しみこませながら接着するのが目的なので液状タイプです。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

これを和紙にしみこませてみます。紙の裏側までにじむように瞬間接着剤を塗り、足りなければ裏側も塗っておきます。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

しばし乾燥します。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

完成です。左半分は和紙そのまま、右半分は瞬間接着剤をしみこませて乾燥させています。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

指を押し付けてみると、まるで薄いプラスチックの板のように、指の皮膚を押し込んでいるのがわかりますでしょうか?
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

このように、紙を基本として固くなる接着剤をしみこませてやれば、ちょっとした板材を作ることができます(弾力性はないですけど)。しかも、湿っている状態であれば、いろいろな形に変形させることができるため、被補修の形状がまっすぐじゃなくてもピッタリあわせることができます。

ドリフト パッケージ ナノの割れたボディを修理

それでは早速修理です。クランケはドリフト パッケージ ナノ 180SXです。昔、友達が乗ってたなぁ。ちょっと運転させてもらってスピンしそうになったこともあったような…。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

まずは割れた部分に瞬間接着剤を塗り、普通に接着します。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

接着剤がちょっとはみ出しちゃって表面が荒れてしまいましたが、まあいいでしょう。これでしっかりと接着できるまでしばし放置します。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

ボディ裏側に貼るため、小さく切った和紙を用意します。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

先ほど接着した部分の裏側全体に瞬間接着剤を塗ります。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

ここへ和紙をペタっと貼ります。ジワジワっと瞬間接着剤がしみこんできますね。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

さらに追い瞬間接着剤を塗布します。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

強度アップのため、和紙は3枚貼りました。また、まだ湿っている状態であれば形状はかなり自由度がありますので、ちょっと浮いてきたところはピンセットでしばし押さえておきます(こんな時、「瞬間接着」じゃなくてよかったと思いつつ「早く固まってくれ」と、矛盾したことを思ってしまいます)。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

これでだいたいくっつきました。あとはしっかり乾燥(瞬間接着剤の場合は「乾燥」とは微妙に違いますが)させます。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

ふむふむ、いい感じにできあがりました。本当は表側からも貼りたいところですが、そうするとビジュアル的な問題があるので…。さらに強度が必要だったら、表側からも貼ってステッカーで隠そうかな。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

元の強度ほどではありませんが、指でグニグニしたぐらいではびくともしません。単体接着よりだいぶ強度アップしています(でも、グイっと押し込んだら取れると思いますけど)。
TOYz BAR☆ラジコン・割れたプラボディの修理

というわけで修理完了です。SiSO-Jr.2、喜ぶかな。
TOYz BAR☆ドリフト パッケージ ナノ

修理とは全く関係ないですが、この手のスポーティーな車を撮影するときは、ステアリングを切った状態で撮影するのが好きです。

 

今日の一言二言三言

 

  • 紙に接着剤をしみこませるとFRPみたいになる。
  • 割れたボディを裏から紙で補強すると強度アップする。
  • 接着剤がしみこんだ紙は複雑な形状でも対応できる。

 

今回は手ごろなものということで、和紙と液状の瞬間接着剤を使いましたが、しみこませる接着剤(というか樹脂)によってはもっとそれらしく、程よい強度と程よい弾性を持った板を作ることもできると思います。

接着剤でちょうどいい感じのものがないか探してみようかなぁ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

コメント一覧

  1. わたべ より:

    甥のおもちゃで薄い箇所を接着してもすぐ折れてしまうことが幾度もありこのような方法があったのかと感心しました
    固定しながら乾燥待つの面倒だしマスキングテープで代用できないかなーテープの接着面に液が染み込めばできそうだなーなど思いながら記事を読ませてもらいました

    • SiSO より:

      わたべさん>
      そういえば!あの妙に高いミニ四駆マルチテープ、「和紙がベースで半透明タイプ」とのことで、強度ありそうですよね。でも、半透明ってどういう素材なのかな…。和紙+瞬着、裏からプラ板当てたぐらいの強度アップはしますが、裏側からだとやはり強度もそれなりなので、やはり表側からも補強したいところです。また割れたら表側からも貼り、マジックで色を変えてごまかそうと思っています。

      和紙に接着剤ペタペタでがんばるとオリジナルボディーの製作も可能かも…。

      もしさらに強力な、という話であれば、ABSやポリカーボネートには、アクリルサンデー接着剤というアクリル用接着剤を使って膨潤接着するという方法があります。これを行うと、ほぼ、もと素材と同じ強度が出ますよ。
      http://siso.dotera.net/sisolab/SISO-LAB200601/SISO-LAB200601.html#20060129
      (そういえばこのホームページ、まだこっちのドメインに移していないのを思い出しました…)

  2. ふじわら より:

    瞬間接着剤のあたらしい使い方が発見できました!!
    ためしにやってみたくなりました。
    いい記事ですね。
    ミニ四駆には興味ないですけど瞬間接着剤のブログからきました^^

    • SiSO より:

      ふじわらさん>
      コメントありがとうございます。あと、フラメンコギターだったかな?爪で弦をはじくのですが、これと同じ方法で爪を強化するという話を聞いたことがあります。ティッシュペーパーを瞬間接着剤で爪に何層も貼り付け、強化爪を作るそうです。使い方いろいろですよね!

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

*