ミニ四駆など過去の発売情報、1986年5月までさかのぼれるぞ!リニューアル後のタミヤ公式サイトにて。
先日の記事で、以前のタミヤ公式サイトでは2009年6月までの製品発売情報しか見ることができなかったのですが、偶然にも2006年6月の製品情報も表示できることを発見しました。今日は、さらに深く調べてみました。
リニューアル後のタミヤ公式サイトは過去製品情報増加!
リニューアル後に、たまたまMSシャーシ用ゴールドターミナルの情報を検索していたら、以前よりも古い製品情報も掲載されていることを発見しました。
じゃあってんで、どこまで古い情報が掲載されているのか、気になりますよね~。というわけで、どうやったら効率良く、過去の新製品情報を見つけられるのか考えてみました。
とにかく「前月を見る」を押しまくる。
というのが一番手堅そうに見えますが、なぜかタミヤのサイト、反応はそれほど良くなく、前月の製品情報を表示するのに数秒かかります。1ページあたり10秒必要だったとすると、1年で12ページ、10年で120ページ=1200秒かかることになります。
また、よくよく考えてみれば、前月ページを見て製品情報が無かったからと言って、前々月に製品情報が無いとは限らず、どこまで戻っていいのかわかりません。まあ、ミニ四駆が発売されたのは1982年(レーサーミニ四駆としては1986年)とのことなので、そこまで戻れば十分とはいえ相当な量があります。
もうちょっと効率の良い方法は無いかな?と思案していたところ、いい方法を思いつきました。
タミヤ公式サイトに掲載されている最古のミニ四駆製品を探す方法
タミヤの公式サイトを触っていたら、ちょっとした発見をしました。
「★PRODUCT INFO 製品情報」の横にある「一覧を見る」をクリックすると、月別の製品情報表示ではなく、発売日や価格、アイテム番号で並び替えられる画面に移動できることを発見しました。
ここで、「発売日順」をクリックします。表示順が変わらなかったところを見ると、元々、発売日順に並んでいるようです。この画面には、「最後のページを見る」というリンクがありますので、クリックします。
というわけで、最古の製品情報は「ITEM 18002 1/32 ホーネットJr.」ということがわかりました。
さて、最古の製品情報はわかりましたが、これがいつ発売されたものかがわかりません。そこで、検索エンジン(Google)の力を借りることにします。検索キーワードは「ミニ四駆 18002 発売月製品一覧」です。
さすがタミヤのホームページ、メジャーどころだけあって検索エンジンにもしっかりインデックスされています。これをクリックすると、新製品一覧のページに飛ぶことができます。
ということで、タミヤ公式サイトに掲載されている最古のミニ四駆製品情報は、「1986年5月」ということがわかりました。レーサーミニ四駆の発売が1986年5月ということで、この年がタミヤにとってのミニ四駆元年ということになるんでしょう。
さらに古い情報がないか手動でチェック
でも、それ以前の実車がモデルになっているミニ四駆製品情報もあるかも、と思い、「前月を見る」をクリックし続けてみました。新製品情報が無い月は表示が速いです(ということは、タミヤ公式サイトが採用しているデータベース能力の問題?)。
1982年が発売年なので、ポチポチっと進んでみましたが、製品情報は掲載されていませんでした。
それにしても、ミニ四駆スピードチェッカーなんか、20年以上も形が変わっていないんだな、とか。
大好きな「サンダーブーメランW10」とか。お、隣にはこれまたお気に入りのリアルミニ四駆バックブレーダーなども掲載されています。
きゅぅぅ、サンダーブーメランW10、カッコイイです。少し持ち上がったドルフィンっぽいノーズとリヤに流れていくような控えめに自己主張しているリヤウィング、ジェット戦闘機を意識したのか初代NSXのように天井までブラックにしたコックピット、ドルフィンノーズが出始めたころのF1からオフロードカーへのアレンジを意識しているんでしょうか?この直線とエアロっぽい丸みの融合感がたまりません。
さらには「サイクロンマグナムTRF」なども。
でも、ラップタイマーが見つけられませんでした。うーん、どうしてだろう?
今日の一言二言三言
- 最古のミニ四駆情報は1986年5月(本記事掲載時)
サイトがリニューアルされて、過去情報が増えるってのはすごい話ですよね。ブログでグレードアップパーツの情報をまとめていますが、発売日(日まではわかりませんが)の確認が簡単になります。また、各製品の詳細情報も整備されているようなので、タミヤショップにつなげていたリンクは貼りなおそうかな?
ミニ四駆カテゴリのタグ解説
子供たちがミニ四駆を始めたので父も一緒に始めました。前世紀はトルクチューン+プラローラーぐらいでどれくらい速くなるかな?とかやっていましたが、今もニッチに楽しんでいます。 タグでちょっとわかりにくいものがありますので説明付きでリンク貼っておきます。 |
この記事へのコメントはこちら