ロングノーズなローラーセッティングでミニ四駆を仮組中。ポール(ロングビス)の曲り防止アイデアとか。

   2017/02/04

TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。

ちょっと停滞気味のミニ四駆ですが、ロングノーズなローラーセッティング実験機の仮組みを完了しました。ちょっとパズルみたいで、以前、頭にあったイメージを具体化するのにちょっと四苦八苦…。

当たり前だけどフロントヘビーなロングノーズ

まだビスの長さとか向き、ワッシャなどの考慮は適当ですが、だいたいこんな感じのものをイメージしています。だいぶフロントヘビーに見えますが、やっぱりフロントヘビーです。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。

そろそろ他の実験もしたいので、実際に走行するときの重量と装備が必要になってきたため、エイエイっと組んでみました。実は、前に考えていたFRPステーの組み方をすっかり忘れていて、ああでもない、こうでもないとやってまして…。

これにアンダーガード代わりのFRPマルチ補強プレートを2枚重ねし、ビスの頭が出ないようにしたものを前後に取り付ける予定です。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。FRPマルチ補助プレートでアンダーガード作成予定。

サイズは公式競技規則いっぱいの165mmっぽいです。多分、ほんの少しだけ短いはずです。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。長さはほぼ165mm。

幅は数ミリ余裕あり、高さはフロントのポールを地上高約6cmにしてみました。なんかちょっと高すぎた気もしますが、コースを走らせて調整するつもりです。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。幅は103mmぐらい。

フロントポールはレーンチェンジ対策用。効果あるかな?

妄想を具体化しているので効果確認はこれからですが、フロントポールは高さ6cmで、ボールスタビキャップ部分がミニ四駆コースより少し上に出るようにしてあります。ミニ四駆コースの壁は高さ5cmですが、レーンチェンジなどの一部の壁は6cmになっています。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。フロントポールを柔らかく取り付け。

そんなわけで、「普段は壁に当たらず、レーンチェンジの時だけ当たる」というポールです。

レーンチェンジ対策という意味だけを考えれば右側だけでいい気もしますが、ビジュアル的に左右対称が良かったので両方につけてみました。

また、良いか悪いかはさておき、FRPステーのビス固定位置を中央付近にすることで、柔らかく固定された状態にしてみました。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。フロントポールを柔らかく取り付け。

ビスはもう1つ外側の穴を通すこともできるので、柔らかすぎてコースアウトする場合は固定位置を変更してFRPの固定具合をアップさせようかなと思っています。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。FRPマルチワイドステーが美しい。

フロントポールの長いビス曲り対策に六角マウント

フロンポールの続きですが、40mmのステンレスビスを使っています。普通のビスよりは丈夫ですが、モーターピンのような強度はありません。とは言っても、あまり難しい加工は使いたくないため、対策として40mmビスの根元側は六角マウントを取り付けました。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。FRPマルチワイドステーが美しい。

また、アルミスペーサも曲り防止対策の1つと考えて取り付けています。アルミスペーサをポールヘッドだけで固定した場合、あまり強度に貢献しません。でも、ナットで押さえつけることでビスと一体化し、強度アップします。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。フロントポール強化。

ボールスタビキャップの直下はちょっとビスが余っていますが、もうちょっとワッシャの構成(特にスプリングワッシャ)を考える必要がありますので、もうちょっと考えて組みなおします。欲を言えば、もうちょっとキャップ部分を外に出したいかな。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。フロントポール強化。

まあ、いろいろ考えてみましたけど、とにかく、

 

一発でグニャっと
ならないことを祈る

 

です。ダメだったら、キャップスクリューの採用を検討しようかと思います。

19mmアルミベアリングローラー保護用にFRPステー

フロントに取り付けるローラーは大きいほうがコース段差(壁も段差があるので)に強いとのことで、一番大きな19mmアルミベアリングローラーにしてみました。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。FRPマルチワイドステー。

でも、大きいだけにコースアウトしてぶつかったりすると曲がったり変形しやすそうです。ということで、FRPマルチワイドステーを使い、少しですがカバーするように取り付けてみました。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。19mmアルミベアリングローラー

19mmアルミベアリングローラーは高いパーツなので、これでしっかり守れることを祈ってます。

よく考えたらFRPマルチワイドステーを3枚使用

一番目立つFRPマルチワイドステー、ほとんど加工していないのでエキスパート感のかけらもない外観ですが、よくよく見てみると、FRPマルチワイドステーが3本も使っていました。「一番目立つ」とかじゃなくて、そればっかり…。

穴位置が妙に今回の使い道にマッチしていまして…。フロント側は2本です。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。ローフリクションタイヤ・マルーン

さらにリヤ側に1本。あ、リヤ側のローラーも六角マウントを使って強化しています。
TOYz BAR☆ロングノーズセッティングミニ四駆仮組み中。オフセットハードタイヤ・イエロー

なんとなく、同じローラー、ポール配置でも、もうちょっとちゃんとFRPステーを加工すれば、もっとすっきりとした外観になりそうです。まあ、それは次のステップで。

それより、グネグネっと触ってみた感じから、シャーシのフロント部分、もうちょっと強化した方がいいかな、とか、リヤステー回りがひ弱かな等、走らせて壊してしまう前に、もう一声、強化しておいた方がよさそうです。

 

今日の一言二言三言

 

  • 六角マウント10mmはネジ穴が貫通している。
  • 六角マウント15mmはネジ穴は5mmとなっている。
  • 六角マウント15mmのネジ穴は5mmより深い。

 

六角マウント15mmは、ネジ穴が5mmまで切られているとの説明ですが、実際にはもう少し深くビスが入ります。個体差があるかどうかわかりませんが、手元の六角マウント15mmは、5.8mmぐらいは入りました。

 

ミニ四駆カテゴリのタグ解説

子供たちがミニ四駆を始めたので父も一緒に始めました。前世紀はトルクチューン+プラローラーぐらいでどれくらい速くなるかな?とかやっていましたが、今もニッチに楽しんでいます。
タグでちょっとわかりにくいものがありますので説明付きでリンク貼っておきます。
  • 子供ミニ四駆 小学3年生と年長さん(2016.01現在)のSiSO-Jr.1とSiSO-Jr.2のミニ四駆活動記録です。特に幼稚園児のSiSO-Jr.2がどれくらいできるのかというあたりは他の親御さんの参考になるかも。
  • 調律ミニ四駆 手軽に入手可能な道具と簡単な工作レベルで作った素組みミニ四駆(ノーマルモーター、追加パーツ無し、ほぼ改造無し)はどれくらい速くなるかな?と大げさに研究中。
  • 妄想ミニ四駆 ミニ四駆について考察をするふりをしながら妄想にふけっています。でも、もっともらしい説明がされている有用かもしれないっぽい情報もあるかもしれません。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

*