ミニ四駆のFRPステー類、いくつか購入。ロングノーズのローラーセッティングってどうかな?

   2016/08/23

TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

ロングノーズのミニ四駆が作れないかな?と思って、とりあえずFRPステーを何種類か買ってみました。穴の位置を見ながら、ああでもない、こうでもないとやっていると、長い夏の夜もあっという間に明けてしまいます。

妄想の中で「ソライヌ構造」と呼ぶロングノーズ

ミニ四駆を再開するにあたって大きく妄想していたことが2つあって、今日はそのうちの1つ、FRPステーやローラーセッティングの話です。

ローラーの位置って人によっていろいろですが、ミニ四駆の車体中央から見て割と後ろ寄りが多いと思います。フロントローラーはフロントタイヤ寄り、リヤローラーはリヤタイヤから離れているという意味です。

ブレーキなどもつけるので、ちょとこれは極端な例ですが、下図のようなイメージです。左がよく見かけるセッティング…実際にはローラーじゃなくてブレーキが後ろに伸びていたりしますが、イメージ説明のためにちょっとオーバーに描いています。右が「ソライヌ構造」と心の中で呼んでいるロングノーズなレイアウトです。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

名前を付けることは大事ですよね、やっぱり愛着が出てくるので…センスはともかく。

上の図は、ローラー径が13mm、車長は165mm、タイヤ径が31mm、ローラー径を13mm、ホイールベースを80mmをもとに作成しています。

FRPフロントワイドステー 15451を逆向きに装着

SiSO-Jr.2がフルカウルミニ四駆にファーストトライパーツセットを移植したときに、FRPフロントワイドステーが余っていたので借りてきました。

ローラーは前世紀遺産から発掘された9mmベアリングローラーがあるので、これはリヤに使おうと思っています。フロントは13mmあたりが手堅いかな。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

FRPステーのフロント部分は、これから試行錯誤するところですが、なるべくローラー位置を先端に持っていくためこんなイメージで取り付けようと思っています。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

上から見ると王様の冠みたいでかっこいいですね!
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

 

王様の冠…王冠…瓶ビール!

 

あ、この記事を書いているのは早朝なので、晩酌まではまだかなりの時間我慢する必要があります。

で、このままだとビス2本だけの固定ですし、さらに先端にローラーということで強度の問題が出そう(それはそれでおもしろい特性を生み出すかもしれないけど)です。もう1本、支えるためのFRPステーを入れたほうがよさそうです。

「ソライヌ構造」のイメージ

というわけで、何種類かFRPステーを購入してきました。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

購入してきたFRPステーというかプレートは以下の4種類です。

  • ミニ四駆GUP 15193 FRPマルチ補強プレート
    TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。
  • ミニ四駆GUP 15357 ミニ四駆PRO FRPワイドプレートセット
    TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。
  • ミニ四駆GUP 15372 FRPサブプレートセット
    TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。
  • ミニ四駆GUP 15394 FRPマルチワイドステー
    TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

細かな補助するような構造は後で考えるとして、ざくっと実際のミニ四駆でソライヌ構造のイメージを作ってみました。わかりにくいですが、左側がノーズ側になります。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

リヤのほうはFRPマルチワイドステー 15394をこんな感じで前詰めで装着してみようかと。リヤステーの余っている部分はカットしてしまう予定です。テールパーツ内のビス穴使ったほうがより短くできるのですが、ここは後でほかのことに使いたいのでリヤステーで考えています。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

さらにイメージしやすいように9mmローラーとスタビを装着してみました。たぶん、このスタビは「ショートスタビローラーセット 15158」のものと思われます。9mmローラーにこのスタビをつけるとコース壁に当たりそうですね…まあ、イメージを膨らませるための仮組ということでご了承ください。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

真横から見ると、このようにローラー位置がかなり前側に寄せてあることがわかるかと思います。ロングノーズですね!
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

寸法を測ってみると、スタビがフロントのスラスト角で前に倒れて車長を増しているので、すでに170mmほどになっています。意外と傾斜したスタビって車長に影響するんですね。
TOYz BAR☆ミニ四駆・ロングノーズのローラーセッティング、ソライヌ構造を妄想中。

大まかなイメージができたところで、補助的な構造を考えるためにFRPステーをあてがってみたり、ノギスで測ってみたりしてアイデアを膨らませているところです。

ところでソライヌ構造のメリットですが…

 

┐(´ー`)┌

 

正直わかりません。単に逆のことをやってみたら面白そうだ、と思いついたところがスタート時点でして…。まあ、人と違うことをすれば人と違う結果が出るということで。

後付けで、恐らく、コーナーリング時にフロントローラーとタイヤの距離が離れているためにてこの原理で方向転換のためのロスが少ないとか、デメリットはスロープ登りきったところでフロントローラーが高い位置になっちゃうとか考えてみましたが、どうでしょう?

ミニ四駆グレードアップパーツの詳細情報とかって需要ある?

そういえば、グレードアップパーツの詳細情報とか、1つずつ記事にしたら需要あるのかな?タミヤのホームページなんか見ても、「アルミカラー」とは書いてあっても「アルミカラー6mm」とまでは書いてないようですし。

記事だけ起こしてSiSO-LAB.NETのトップページには更新情報を入れないようにしていこうかな。

 

今日の一言二言三言

 

  • FRPステー類の厚みは1.5mm。
  • フロントのスタビは意外と車長への影響大。
  • 皿ビス欲しいなぁ。

 

そういえば、FRPステーの組み合わせをいろいろと考えていると、ネジ頭の飛び出さない皿ビスが使いたくなってきます。1mmぐらい稼げるのに。センタードリルでグリっとザクってやればちょうどいいへこみが作れます。

でも、皿ビスはのミニ四駆GUPのMSバンパーレスユニットと、生産終了のミニ四駆PRO MSシャーシ Evo.I ぐらいにしか入っていないそうです。皿ビスセット、AOパーツとかで販売してくれないかな?

 

ミニ四駆カテゴリのタグ解説

子供たちがミニ四駆を始めたので父も一緒に始めました。前世紀はトルクチューン+プラローラーぐらいでどれくらい速くなるかな?とかやっていましたが、今もニッチに楽しんでいます。
タグでちょっとわかりにくいものがありますので説明付きでリンク貼っておきます。
  • 子供ミニ四駆 小学3年生と年長さん(2016.01現在)のSiSO-Jr.1とSiSO-Jr.2のミニ四駆活動記録です。特に幼稚園児のSiSO-Jr.2がどれくらいできるのかというあたりは他の親御さんの参考になるかも。
  • 調律ミニ四駆 手軽に入手可能な道具と簡単な工作レベルで作った素組みミニ四駆(ノーマルモーター、追加パーツ無し、ほぼ改造無し)はどれくらい速くなるかな?と大げさに研究中。
  • 妄想ミニ四駆 ミニ四駆について考察をするふりをしながら妄想にふけっています。でも、もっともらしい説明がされている有用かもしれないっぽい情報もあるかもしれません。
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

この記事へのコメントはこちら

メールアドレスは公開されませんのでご安心ください。
また、* が付いている欄は必須項目となりますので、必ずご記入をお願いします。

内容に問題なければ、下記の「コメント送信」ボタンを押してください。

*