幼稚園児がミニ四駆を組み立てたらどれくらい手伝いがいるのかな?
幼稚園児(とは言っても年長さんなのでもうすぐ小学校1年生ですが)のSiSO-Jr.2、お兄ちゃんと意気投合してミニ四駆を始めました。やはり自分で組んで自分で走らせてナンボのミニ四駆、どれくらミニ四駆を自分で組み立てられるのかな?
ミニ四駆組み立てのサポートはどれれくらい?
先日、おもちゃ屋さんで常設コースを走っているミニ四駆の姿に刺激され、子どもたちがどんな風にいじっていくのか楽しみだったので買い与えてみたミニ四駆、やはり自分で作ってこそのミニ四駆なので教育的な意義も込めて自分たちで作ってもらいました。
SiSO-Jr.1は小学校3年生、SiSO-Jr.2は年長さんということで、SiSO-Jr.1の方はほとんど自分で組み立てました。SiSO-Jr.2の方もなかなかがんばりまして、力が要るところ以外はほとんどできたかな。
その他の技術的な面で言えば、説明書通りに作っちゃうとシャーシやギアのブレークインができなくなっちゃうので、ホイールの軸受けはそのまますぐにグリスアップしましたが、内部のギヤや軸受はブレークインしてから掃除してグリスアップしました。
写真はSiSO-Jr.2ですが、ステッカーは説明書とにらめっこしながらガンガン貼っていました。レゴでかなり説明書読解力が付いているのかもしれません。
少々雑ですが見事なものです。
むしろ、SiSO-Jr.1の方がヘタかも…。ちょっと曲線部分が難しかったようです。
またSiSO-Jr.2の手元ですが、ギヤなんかも説明書を読みながらガンガン組み上げていきます。ニッパーも裏表を考えながら上手に使っていました(時々間違えるので要注意ですが)。
で、完成したのがこちらです。
小学校3年生、幼稚園児共に手伝ったポイント
SiSOが手伝ったのは、主にこんなところです。まずはSiSO-Jr.1(MAシャーシ)、SiSO-Jr.2(MSシャーシ)共通の点から。
ホイールにシャフトを差し込むところ
これは力が必要でまっすぐに差し込むのがむずかしく、またホイールのブレを見る必要があるので。
フロントバンパーへの最初のネジ切り
ミニ四駆のフロントバンパーにはスラスト角(わずかに前方向に傾いています)があり、最初のネジを回しこむときはこれを意識しないと、後々ネジ穴をどんどん痛めることになります。
モーター固定パーツの取り付け
これがなかなか固くて、SiSO-Jr.1、SiSO-Jr.2とも力の加減がわからなくて押し込めず、父活躍です。SiSO-Jr.1の方は何度かやっているうちに取り付けれるようになりました。
モーターへのピニオンギアについては、付属のサポートパーツのおかげで押し込むことができました。ただ、一番最後まで入らなかったので、そこだけ調整と称して手伝いました。
幼稚園児だけ手伝ったポイント
続いて、SiSO-Jr.2(MSシャーシ)だけ手伝ったところです。
電源スイッチ回り
部品をそっと乗せる必要があり、ちょっと雑にやるとずれてしまいます。実はSiSO-Jr.1(MAシャーシ)も最初は出来なかったのですが、教えたら何度か苦労したものの組み立てられるようになりました。写真はMSシャーシの方です。写真を撮影したのが既に走らせた後だったので、ちょっと汚くてすいません。掃除してから撮影すればよかったです。
モーターのシャーシへの取り付け
これまたなかなか固くて…。写真だと、先に左側を押し込み、最後に右側の方をバチンとやるのですが、この力加減がわからず…本人曰く、力入れ過ぎると壊れそうとのこと。フック型のパーツがたわんで入っていく感覚がわかる様にならないと壊しそうでこわいかもですね。
でも、力任せにやったら壊れるかもって思ってくれてうれしかったりします。
他はなかなか器用にやっていました。いや、ほんとはSiSOが作りたいぐらいなのですが、そこはぐっとこらえて。
それにしても魅力的なMAシャーシ
前記事で「MAシャーシの方が新しくて手堅いんじゃない?」みたいなことを書いておきながら書くのもなんですが、MSシャーシってなんだかメカメカ心がうずいちゃいますね。やっぱ、この3分割できるというのがかっこいいですよ。
また、MAシャーシと違って底面が平らなのも無骨で素敵です。グレードアップパーツも付けやすそうです。勝手に「ソライヌ構造化オプション」なんていうコンセプトの改造を妄想していたりするのですが、これについてはMSシャーシの方が実現しやすそうです。
さて、SiSOマシンはどれにしようかな?いや~、子どもたちが「お父さんと一緒に走らせたい」とせがむので…内心、ニコニコです。
今日の一言二言三言
ミニ四駆 通じて工学 興味持ち
観察工夫 育つといいな
ミニ四駆、超久しぶりに走らせましたが、ノーマルモーターでも結構速いもんなんですね…特にMAシャーシ、グレードアップパーツ無しの完全に素組みなのに、そこそこ安定していて速いのでびっくりしました。これからきっと強力なモーターを欲しがり、付け替えるととコースアウトしたり思ったようにタイムが縮まなかったりすると思います。
子どもたちが自分で研究してうまく解決していってくれるといいなぁ。
ミニ四駆カテゴリのタグ解説
子供たちがミニ四駆を始めたので父も一緒に始めました。前世紀はトルクチューン+プラローラーぐらいでどれくらい速くなるかな?とかやっていましたが、今もニッチに楽しんでいます。 タグでちょっとわかりにくいものがありますので説明付きでリンク貼っておきます。 |
この記事へのコメントはこちら